072-261-0343

症例紹介

症例紹介

口のなかのできもの・荒れ・痛み

おやしらずの抜歯・口のなかのできもの・荒れ・痛み・異常、その他口腔外科疾患について、       日本口腔外科学会認定口腔外科専門医が診断・治療いたします。

ご注意:あくまで当院の診察・受診のご参考に自験参考症例を提示したものです。気になる症状が持続している方は安易に自己診断をなさらずに、歯科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、内科など必ず専門家の診察を受けるようにしてください。

水平埋伏智歯

水平埋伏智歯

水平に埋まっているおやしらず。時にひどい炎症の原因になります。

口腔扁平苔癬

口腔扁平苔癬

原因が完全には分かっていない炎症性粘膜疾患です。時に金属アレルギーが関与することがあります。

唾石症

唾石症

唾液の導管が唾石で詰まってできます。(上)押すと膿が出ました。(下)摘出した唾石です。

萌出のう胞

萌出のう胞

ときに小さな子供さんにみられる、歯が生える前の歯ぐきののう胞による腫れです。通常放っておいても歯が生えると消失します。

含歯性のう胞

含歯性のう胞

歯を作っていた組織が骨のなかで袋状にふくれてしまったものです。骨の中で大きくなっていくので摘出します。

正中埋伏過剰歯

正中埋伏過剰歯

上顎によくみられる余分な歯です。永久歯が生えるのに邪魔をしています。こういう場合は早めの抜歯がよいでしょう。

舌の血管腫

舌の血管腫

血管のこぶ状の変化です。切除するか、とくに変化がなければ処置を要しないこともあります。

舌炎

舌炎

高齢の方や胃の手術後の方によくみられる微量栄養素の低栄養などに伴う舌の荒れです。ヒリヒリ感や味覚・食欲の低下を伴うことも。治療でかなりの程度改善が見込めます。

舌にできた”血マメ”

舌にできた”血マメ”

単なる舌の噛み傷です。なにか悪いものかと心配で来院されるケースも少なくありません。

頬粘膜の咬傷

頬粘膜の咬傷

ほっぺたを噛んでしまいました。痛いのですが基本的には自然に解消します。

口唇炎

口唇炎

化学物質との接触による口唇炎です。

顎下蜂窩織炎

顎下蜂窩織炎

歯が原因で化膿しあごの下まで赤くはれています。熱もあり、ほとんど食事もできない状態です。できるだけ早い段階での処置が必要です。

少し進行したがん

少し進行したがん

同じく上アゴにできた口腔がんです。手術で完治するケースも少なくありませんので、早めの受診がおすすめです。

初期の口腔がん(歯肉癌)

初期の口腔がん(歯肉癌)

上アゴにできた初期の口腔がんです。

白板症

白板症

かなりご年配の方の舌白板症です。前癌病変の一種と考えられ長期の経過観察が必要です。

診療内容
予防歯科
矯正歯科
小児歯科
口腔外科
口の中のできもの・荒れ・痛み
入れ歯
インプラント(人口歯根)

症例紹介

料金案内紹介

ACCESS MAP

医院概要